2023/08/03
夏の湿気対策住宅、水蒸気
- HOME
- 夏の湿気対策住宅、水蒸気
2023/06/27
梅雨夕焼け/水蒸気のせい?

梅雨にも夕焼けがあるってご存知でした? 大気中の水蒸気のせいで光が屈折しやすくなるため、起こるのだそうですが、 年々大気中の水蒸気が増えていることを考えると、 この時期の夕焼けは年々きれいになるのかもしれません 気候変動 […]
2023/05/21
結露の季節!/体育館屋根の結露
19日(金)は朝から雨模様、昼過ぎになると本降りの時間帯も 15時過ぎ市役所からの連絡は、築40年の体育館の雨漏り 数年前からのようですが、確たる原因が不明のようで、 都度応急措置はするものの根本的な解決には至っていない […]
2023/03/20
お彼岸の満開!
「ウメは咲いたかサクラはまだかいな」の季節のはずが 「ウメは散ったし、サクラはもう満開」になっています 我が家の檀那寺「宝珠院」のサクラは、淡墨桜の子孫桜とか 今年は全国的にサクラの開花が記録的な早さ サクラが早いという […]
2022/10/22
防腐剤・防蟻剤は腐る家に使うもの/長持ちの家には不要

日本で長持ちの家に共通するのは 木造であること 防腐剤・防蟻剤不要であること 夏向きであること 最近の住宅は、多くが木造でですが ほとんどの家は「冬向き」で 「防腐剤・防蟻剤」を当たり前に使います。 基礎廻り […]
2022/09/30
10月のスタートは構造見学会&公開気密測定/国産材100%の平屋建て

10/1(土)は豊田市西広瀬町で構造見学会&公開気密測定 この家の構造木材は、100%地域国産材の無添加仕様で 会場は木の香りいっぱいの健康仕様 そして恒例、公開気密測定では 隙間相当面積 15.0㎠ […]
2022/09/27
ハイスペックな高性能と動線を考えた共働き住宅

高気密・高断熱のハイスペックな家づくりを目指したA様は いろんなメーカーを見学され、信頼できる性能と 自由設計で一番思いを叶えてくれそうな 「アイディールの家」を選ばれました。
2022/09/16
10月 予約制公開気密測定開催 in 豊田市(こちらのイベントは終了いたしました)
2022/09/04
国産木材100%平屋の家上棟

9月3日、このところ続いた雨天の合間の上棟 これまでとちょっと違うのは、 梁桁など横架材に岐阜県産「杉」を使いました。 柱や床組みには岐阜県産「桧」でしたから 併せて構造木材100%国産木材の家誕生というわけです 従来は […]
2022/08/18
9/24・25完成内覧会みどころ その2/猛暑もお勧め

平屋建てのこの家には見どころいっぱいです この家の気密性能C値は0.08㎠/㎡ 家全体の隙間相当面積はわずか14㎠ 当日どんな天候か分かりませんが、 体感するのに最高のコンディションは、 思い切り「蒸し暑い日」 外か […]